飲食店デザイン研究所(http://owner.r-designlab.com/menu/)さん とコラボして書と自然が混在する空間を造りました。
2016/08/28 ハナと枝(http://hanatoeda.com/)さんのアトリエにて 「秋の草を愛でる、書く」 ワークショップが開催されました。 秋の草花を鑑賞しながらオリジナル作品を作りました。 そして、作品 […]
新庄・最上の顔であるJR新庄駅に 最上鴨と最上早生の店『かもん』が H28年6月17日にオープン! 屋号ロゴを書かせていただきました。 運営はウェブデザインなどを手がける株式会社 加藤商事 さん 同社長は地元の大蔵村で自 […]
「豆」 2月の節分を過ぎると 一気に春が待ち遠しくなります。
明けましておめでとうございます。 今年も三宿の有名ブーランジェリー シニフィアンシニフィエさんで展示いたします。 額に入っている「新春」はこの展示のために揮毫しました。 ほかの小さな作品はこれまで書いてきた食材の書をいく […]
新年に書初めをしてみませんか? 久しぶりの方も大歓迎です。 お手本はありません。 ご自分の好きなことばや漢字 なんでも結構です。 上手い下手をぬきにして ぶっつけ本番で思いきり書いてみましょう! 土曜日ですのでぜひご家族 […]
お子様の名前を書く機会、多いですよね。 一生懸命考えてつけた我が子の名前、 せっかくならきれいに書きたいものです。 そこでお子様の名前をきれいに書く講座を開催します。 和室での開催ですので 0歳〜お子様も一緒にご参加くだ […]
ラベンダーの香り、大好きです。 点と線の集合体。 植物を書いていると その造形美にいつも惚れ惚れしてしまいます。 額入り¥35000 (約300×350)
ペン字教室カリキュラムが決定しました。 1回から参加できますので 皆様のご参加、心よりお待ちしています。 楽しみながら学んでいきましょう。 お申し込み方法、講座料その他詳細はこちら →http://satokoishik […]
「筆を使うのは難しそう、でも、字がうまくなりたい!」 「ペン字ならお手軽で始めやすい!」 「ペン字ならすぐ生かせそう!」 というお声が多かったので リクエストにお応えして 『仕事にも日常にも生かせる!大人のためのペン字教 […]
ソファーやカーテン、壁紙にも合いそうな書 もともとはお酒のラベル用に製作したものです。 自然の美は最強ですね。 これからもいろんな植物を書いていきたいです。 こちらは、私の大大大好物。 そうです柿ピーです。笑
大学時代の友人にお子さんがご誕生し、 名前の書のご依頼を承りました! 本当におめでとうございます! いつもいつも感じることですが、 名前の書のご依頼は、 その方の人生にほんの少し係れたような気がして とても光栄で、そして […]
無農薬の徳島県産ミルキークウィーンを販売する 「八代目 市三郎」さんのロゴを書かせていただきました。 農薬、殺菌剤、殺虫剤、除草剤を一切使わず 八代目市三郎さんがこだわり抜き 手間をかけて育てた愛情一杯のお米です。 なん […]
依頼を受けて製作&額装しました。 「部屋の乱れは心の乱れ」 依頼を受けたときは思わず自分の部屋を見渡し 片付けしました。笑 いくら外見だけ綺麗に装っても 部屋が汚ければやはりどこかでボロが出てしまいますよね。 普段の意識 […]
昨年も展示させていただきました 世田谷区の三宿にあるブーランジェリー シニフィアン シニフィエさんにて 1月いっぱい作品展示をしております。 お近くまでお越しの際はぜひお立ち寄りください。 シニフィアンシニフィエのパンは […]
映画化された「ボーイズ・オン・ザ・ラン」 ビックスコミックピリッツ連載中の「アイアムアヒーロー」などで有名な 漫画家、花沢健吾氏。 彼のデビュー以降から 現在までに描かれた短編集が小学館から出版されました。 「特火点」 […]
夫が設計させていただいたお宅の撮影にあたり 撮影備品をコーディネートしました。 玄関の大きな壺にはドウダンツツジを生け, 対面式キッチンのカウンターにはリンドウと野バラを飾りました。 リビングのテーブルには大ぶりのあじさ […]
2012年10月14日(日) この日は府中市美術館の開館記念で無料観覧日! たくさんの方が来館されるこの日に 墨絵のワークショップ開催させていただきました。 まずは去年も大人気だった、 ①かんたん動物墨絵。 お手本を真似 […]
ねこ(260×200(額込みのサイズです)) ¥30000→少し汚れがあるため¥25000 ねこを何気なく描いたら 思いがけずいい作品になったので額装しました。 余談ですが、、、 先日谷中を散策した際 ねこちゃんがいっぱ […]
今週から始まります筆ペン教室のカリキュラムが決まりました。 第1回 筆ペンに慣れる&使い方のコツ 第2回 きれいな文字の書き方〜ひらがな 第3回 きれいな文字の書き方〜漢字 第4回 自分の名前を上手に書く 第5回 […]
平成24年10月14日(日) 11:00〜16:00 府中市美術館の開館記念無料観覧日にあたり 墨絵のチャリティワークショップを開催します。 大人の方からお子様まで簡単に、そしてたくさん楽しんでいただけるよう 3種類のワ […]
初心者の方も大歓迎!筆ペン教室開催します!!! 今更習うのが恥ずかしい、でも上手になりたい どこで習ったらいいかわからない 手軽にアクセスのよいところで習いたい 月に2,3回でちょうど良い 平日の昼は無理だけど夜なら空い […]
(2012年/約1500×340 桐箱入り¥50000) 平成24年4月個展「あるがままに」展出品作品 固定概念にとらわれない掛け軸を作成したく この作品ができました。 筆の運びと余白を意識した作品。 大筆3本をまとめ […]
始点(2012年/530×530) 平成24年4月「あるがままに」展出品作品(売約済み)。 墨の飛び散る自然な動き 点からにょきっと出てくる線 重力に逆らい上へと流れ落ちる墨 の線 文字ではなくかたちのイメージの表現です […]
大好きなお花のひとつ,ダリアの書です。 ダリアを観てそのまま写すのではなく 光を当てて影をつくり,その影をなぞりながら筆で勢いよく書き上げます。 そうすることでダリアが持つ,華やかな中にある強さが現れます。 光を当てて影 […]
とても気持ちよく晴れた日に家の外で書を制作してみました。 下敷きを敷いて準備。 紙に照り返す日差しが眩しい! だいたいの位置を思い描いたら 思い切って一気に書き上げます。 大きい文字を書くと気持ちがスッキリするんです。 […]
2011/04/11〜2011/04/15 個展「あるがままに」@ギャラリーみずのそら おかげさまで大盛況のうちに終了いたしました。 たくさんの方々に作品を観ていただきとても光栄でした。 「やりたい!」と思い立ち 新しい […]
いよいよ「あるがままに」展迫ってまいりました。 日々作品との格闘です。 (とは言っても楽しんでいるので苦ではないんです。 さて,個展に参加してくれる フードユニット「こちゃわん」の 4月15日(日)に開催されるワークショ […]
※画像をクリックすると拡大します。 西荻窪の「ギャラリーみずのそら」さんにて個展を開催いたします。 http://www.mizunosora.com/event.html 「あるがままに」 自然そのものや身近にあるもの […]
平成24年2月5日(日) 吉祥寺のライブハウスMANDA-RA2にてライブイベント「三匹祭り」があり 私は「三匹」ボーカル原口君のお誘いで書のライブをやらせていただきました。 ドンっと始筆 1枚目は「薫」という字を書きま […]
平成24年2月5日(日)18:00〜@吉祥寺MANDA-LA2 「三匹祭り」にて書のライブをやらせていただきます。 (詳細はこちら→http://sanbiki.net/ ) なかなか書のライブを見る機会は少ないと思いま […]
昨年も展示させていただきました 世田谷区下馬にあるブーランジェリー「シニフィアン シニフィエ」さんにて 1月いっぱい作品展示をしております。 今年4月に予定している個展のプレ展示も兼ねております。 昨年とは違った新しい作 […]
「こぼれ松葉」 皆様にこぼれるほどのたくさんの幸せが訪れますことを 心よりお祈り申し上げます。 日頃からお世話になっております皆様 本年も精一杯がんばりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 2012年1月14日 石川 […]
本日(平成23年12月25日) 参加させていただいているお家流若藤会のお茶のお稽古にて 私の掛け軸を掛けていただきました。 「如意」とは「意の如く」つまり,物事が自分の思うようになること。 新年を迎えるにあたり,縁起がい […]
フォトグラファーの成川麗さんが,制作の様子を写真におさめてくださいました。 写真をチェックするデザイナーのけん君&れいさんご夫婦。 この二人のシルエットが気に入り、、、 書いちゃいました。笑。 こちらは私の夫が書いたもの […]
「水が流れるような線を書で表現してほしい」との依頼で書きました。 フリーハンドで書いた線。 コツは,「無」になることです。 かっこよく書こうと意識すると全然ダメ。 自分を消して,水の上を流れて行く葉っぱになったように。。 […]
お茶の先生から,「お茶の時に床の間に掛ける書を書いてほしい。」 とのご依頼で書きました。(まだ試作ですが。) 柳は緑 花は紅(やなぎはみどり はなはくれない) 文字通り柳が緑色に茂り,花が紅色に咲く春の美しい景色のたとえ […]
贈り物としての書の依頼を受けて書いた「春」。 木の枝と花をイメージして何パターンか書いたうちの一つです。 墨に金泥を混ぜて書いてあるので,光を受けてキラキラと輝きます。
おいしいお茶を飲むと,ほっと幸せな気分になります。 日常から少し離れたところに意識を置くことでリラックスできるんですよね。 流動的な時間の流れから一定時間をぷっつりと時間を切り取る。。。 書も同じ。 字に集中することで頭 […]
ワークショップは2種類。墨絵体験と版画体験です。 私は墨絵体験の企画&指導を担当させていただきました。 墨絵体験の様子。 版画体験の様子。 版木は洋画家の綾部好男さんのものをお借りしています。 当日は美術館の無料観覧日で […]
馬さんの顔を まわりを墨で塗りつぶすことで白い模様を浮き出させました。 本当は茶色の馬さんなのですが 黒にするとなんだか走るのがとても速そうに見えます。 顔から少しだけ飛び出しているまつげもチャームポイントです。
和敬静寂(村田珠光) 茶道の4つの規範。 「和」は平等 「敬」はお互いの違いを認め合うこと 「静」は心身ともに清らかなこと 「寂」や妄想を捨て去った閑寂な境地 なだそうです。 まだまだ修行が必要です。
無心是我師(無心是れ我が師) 道や道理は誰かに教えてもらうようなものではなく, 自分の心を無にしたときの行いがそのまま道であり,心理であるということ。 情報が錯綜し,人とのコミュニケーションも多様な現代,大切なことかもし […]
遊び(本気)で書きました。。。
電線にとまる鳥たち。 まるで音符のよう。 どんなメロディになるのかな。。。
某舞踏家をイメージした作品。 今後は文字だけでなく,自然や人,日常に見るふとした瞬間を書で表現できればと思っています。
樹木のごつごつした肌面,生き物のようなうねりにいつも畏怖を感じます。 今後もたくさん書いていきたい題材のひとつ。
おもしろいにじみを発見したので制作してみました。 『花』の草冠の部分のにじみがとても気に入っています。 墨と水は時におもしろい科学反応を起こしてくれます。
雑誌、「乗馬ライフ」連載小説の題字を手がけました。(2006年〜) 馬の走るスピード感と蹄の力強さを意識して、竹筆で勢いよく書きあげました。
余白を意識しました。
書道を学習する人は必ずこれを臨書します。王羲之の書いた「蘭亭序」。 永和9年、蘭亭に会して宴が開かれ、その時に作られた詩集の序文の草稿が蘭亭序。王羲之はこれを書いたときに酔っていたと言われ、後に何度も清書をしようと試みた […]
竹筆で線を重ねて行きました。なにかに、あるいはどこかに見えてきませんか?
掛け軸の作品です。「如意」とは「思いのまま」の意。 線が重なっている部分をよくみると、最初に書いた線の方が、後の線よりも上に浮かび上がるというおもしろい現象が起こっています。
書の師匠にいただいた布に「花」 という字を3つ散らすように書きました。 気に入って部屋に飾ってあります。
パーティーのプチギフトを、高校からの友人でお菓子職人の川村あゆみさん(彼女のブログ→あとあとかとか。http://ameblo.jp/atoatokatoka)に依頼しました。 そしてそのプチギフトのラベルに、私の書を使 […]
画集「EdgeⅡ」の題字を手がけました。
イギリスにオープンするうどん店看板案を書で制作しました。(ボツになりましたが。。。 書でたくさんのパターンの「こや」を書いた中から、友人の南部隆一氏がデザインしてくれました。
友人のホームページのトップページデザインです。http://www.uraparis.com/
友人への引越祝に制作しました。「心月」とは、「月のように澄みきって明るい心、悟りを開いた心」です。
お世話になった方への退職祝に色紙をプレゼントしました。ご本人のイメージで「誠」の文字を選びました。
毎日放送系のアニメ「戦国BASARA弐」の副題を書かせていただきました。 毎週、頭にでるやつですね。
実際に墨を流し、「流」を表現しました。